当院の特徴 その1
専門医による予防・保存
日本歯科保存学会…歯を保存するための治療を行う学会です。
日本抗加齢医学会…病的な加齢を抑制することを目的とする学会です。
当院の院長は上記学会の専門医です。
歯を保存するために、歯科疾患を予防し、高度で確実な治療を提供することにより抜かない、削らない治療を行い、歯の喪失などによる顔の老化現象(病的加齢)を抑制します。
歯の保存、う蝕予防、歯周病の予防にはプラークコントロールが必須です。歯並びに問題があるとプラークコントロールが不良となります。当クリニックでは、歯を保存するための歯列矯正を日本矯正歯科学会認定医により行っています。最新のデジタルスキャニングシステムiTero
Element2により精密な歯列の型を取り、マウスピース矯正(インビザライン)が可能です。
>>その他詳しい著書や論文等はこちら


当院の特徴 その2
デジタルスキャニング
システムによる
低料金な審美修復
当クリニックでは、KaVo ARCTICAと2種のデジタルスキャニングシステムを導入しております。専門技工士の配置と提携技工所により朝のご来院時に型取り(デジタルスキャン
)を行うと夕方(素材などにもよるが、1時間以内で作製可能)には補綴物が完成しセットすることが可能です。(自費作製の場合)
デジタルスキャニングですので、ゴムのような通常の型取りは行いませんので、不快ではありません。
>>CAD/CAMについてはこちら
>>低価格のセラミック(審美)治療についてはこちら


当院の特徴 その3
徹底した院内感染対策

●
従来の滅菌・感染対策に加えて、院内に使用する全ての水も徹底的に対策、管理しています。
実は、歯科医院で使われている治療用の水には70%以上の割合で安全な水道水の基準を超える細菌が含まれていることがわかっています。歯科治療中には、細菌を含んだ水が診療室中に飛散しており、厳密に言えば歯科ユニットも細菌で汚染されているのが実態なのです。当然ながらそのような水を使っていれば、治療の安全性は低くなってしまいます。
そこで当院では、給水栓からユニット、そして飛散する水しぶきまで、然るべき水質管理を行うために、電解中性殺菌水を生成するシステム「エピオス」を導入しています。
>>エピオスウォーターについて詳しくはこちら
● 口腔内に使用する器具は、全て滅菌されています。
>>滅菌について詳しくはこちら
● すべての診療台に汚染飛散物を野外へ排気する口腔外バキュームを設置しています。
>>口腔外バキュームについて詳しくはこちら
- 2022.4.15
5月矯正治療のお知らせ
5月の日本矯正歯科学会認定医による無料相談は、14日(土)、15日(日)です。人気のため必ず予約が必要ですのでご注意ください。
- 2022.4.15
診療日時変更と休診のお知らせ
4月17(日)〜19日(火)は休診します。
4月29日(金 昭和の日)は8時半〜20時まで診療します。
5月1(日)〜5日(木)は休診します。 - 2022.2.25
矯正治療と求人について
3月12日(土)、13日(日)に日本矯正歯科学会認定医による矯正治療の無料相談を行います。人気のため予約が必要ですのでご注意ください。
また、引き続き歯科衛生士の求人を行っています。 - 2022.2.25
休診のお知らせ
3月27日(日)、28日(月)は休診いたします。
- 2022.2.2
診療時間変更と休診のお知らせ
2月11日(金 建国記念日)は8:30〜14:00まで診療します。
2月12日(土)〜15日(火)は休診します。
2月16日(水)は15時〜20時まで診療します。
2月23日(水 天皇誕生日)は通常通り8:30〜20時まで診療します。
スマイルパスポートfor LINEを導入しています
予約確認メッセージ通知
カルテシステムのアポイントと連動して、予約日前日に予約確認メッセージを自動送信します。
中断患者再来案内・定期検診
うっかり予約を忘れて、無断キャンセルをしてしまった場合、「治療の継続が必要なこと・来院をお待ちして いること」をLINEで伝え、再予約をしやすくします。
メッセージ通知
患者様へのフォローアップで治療後の患者様に注意事項のメッセージを送信します。
スマートチェックイン(再来受付)

受付業務をスマートに実施。患者様が来院したら、LINEでQRコードを表示しスキャナーにかざします。院内の全てのPCに患者様が来院したことが表示されます。
当院では各種カード、電子マネーの使用が可能です
(自費診療の場合は手数料がかかりませんが、保険診療の場合カード会社、電子マネー種類により手数料がかかります。)
クレジットカード
非接触IC決済
交通系ICカード
医院名 | 医療法人社団こころ会 とみさわ歯科クリニック |
---|---|
院長 | 佐藤将洋(歯学博士 日本歯科保存科学会専門医 日本抗加齢医学会専門医) |
矯正歯科医 | 藤田一隆(歯学博士 日本矯正歯科学会認定医) |
住所 | 〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮2698-3 |
電話番号 | 0475-36-5101 |
予約mail | med.corp.kokorokai@icloud.com |
URL | https://www.tomisawa-shika.com/ |
診療案内 | 一般歯科/小児歯科/矯正歯科/歯科口腔外科/予防歯科 |
概要 |
上総一ノ宮で土曜日(日曜日、休日診療日あり)も診療している【医療法人社団こころ会 とみさわ歯科クリニック】です。当院は徹底した衛生管理(次亜塩素酸水を用いた診療、24時間換気システム、オゾン、紫外線殺菌システム、口腔外バキュームとPM0.1レベルに対応した空気清浄機)、最新機材と歯学博士、各専門医、認定医による歯科診療、目立たないマウスピースを用いた矯正治療(インビザライン)などの矯正治療、矯正専門外来、認定衛生士による舌癖、指しゃぶり、口呼吸などの指導、低刺激材料を用いたホワイトニングも行っています。またデジタルスキャニング(iTeroエレメント2)を用いて口腔内との誤差が最も少ない型取りが可能で患者様ごとの治療前後のシミュレート(治療方法と治療期間の説明)とマウスピース(インビザライン)が作成できます。 また、歯科衛生士の求人を随時行っています。勤務時間、給与など希望があれば柔軟に対応しています。 |